年別アーカイブ: 2019年
OBS で、エコーをワンキーで ON,OFF する Tips
2019年10月27日 Other
OBS で配信している時、マイク音源に対して、簡単にエコー(リバーブ!?)を ON,OFF する Tips です。 OBS の設定で、マイク音源にエコーをかけるには、フィルタに外部プラグインを導入するのが簡単です。しかし …
Rycote 社製ショックマウント InVision USM のレビュー
2019年9月22日 Other
先日入手した maono 社製 USB マイクに使えるショックマウントを探していたところ、秋葉原で偶然見つけたので購入してみました。 今回レビューするショックマウントは、Rycote(ライコート)社製 InVision …
Debian 8 jessie で DKIM &ちょっとだけ DMARC ※buster も対応
2019年9月16日 Linux
■追記 buster の対応について SPF は DNS の設定だけですむので簡単ですが、DKIM についてはなんとなく敷居が高い感じがして手を付けていませんでした。結構有名な上場企業(しかもSIer)でもメールヘッダー …
maono 社製USBマイク FAIRY lite (AU-902) のレビュー
2019年9月3日 Other
USB接続のマイクにおいて、マイクで拾った音を、リアルタイムにモニターできない( PC を通すと遅延がひどい)という弱点を改善するため、マイク本体にモニター用端子を持つタイプを購入してみました。これは、マイクが拾った音を …
SHOWROOM 配信における OBS の設定例
2019年8月24日 Other
TDR Nova の設定について追記しました。 今回は SHOWROOM というサービスで、手元にある PC から動画配信する場合、中核となる OBS というソフトウェアの設定方法や、マイクロフォンの選び方について書いて …
Asteriskの通信を暗号化 ( SIP & RTP )
2019年8月7日 VoIP
Asteriskは導入当初はいろいろとトラブルがありましたが、ここ数年とても安定していて、仕事の上でも重要なインフラとして役立っています。安定版をインストールして運用していれば、ほぼほぼ問題は出ないと思います。 ※ただし …
Asteriskでアナウンスを自動再生&ちょっとだけ留守番電話
2019年6月7日 VoIP
ちょっと Asterisk の設定を変更したので備忘録代わりに… 会社の『代表電話の設定を変更して、営業時間外のアナウンスを自動再生する』という、難易度はさほど高くない Tips です。 作業は大きく2つで、まずは再生用 …
フレッツ閉域網接続による VPN の構築
2019年4月23日 Network
追記 2022/06/10 IPoE DS-Lite の設定 (Transix) IPoE V6プラス(IPv4固定IPアドレス1個) IPv6/IPoE VPN 運用時の注意点 フレッツ網は、次世代の公 …
最近のコメント